• 食べ物は一物全体(いちぶつぜんたい)で

    「一物全体」とは、ありのままの姿、つまり食材を丸ごと使用して、全部をたべましょうという、「食養」の基本の考え方です。

    野菜の皮をむかずに食べたり、穀物を精白しないこと、小さい魚を丸ごと食べることも含まれます。

    一物全体食をすると、食品のもつ陰陽のパワーを余すことなく吸収できて、体はバランスのとれた状態に近づきます。


     

    たまladies鍼灸クリニック
    《女性専門の安心鍼灸クリニック》
    190-0011
    東京都立川市曙町1-13-10クレストビル1階
    電話042-519-3822
    //tamaladies.com/
    【営業時間】 9:00〜21:00 年中無休

  • 夏の冷え性は春に予防する

    春は陽のパワーをあげていくべき時期。このときに冷やしたり不養生したりすると、夏になっても陽のパワーが不十分となり、体が温まらないのです。

    夏も冷え症という方は、春にこそ、自然の多いところで、ゆっくりと太陽の光を浴びてのんびりする時間をつくってください。


    たまladies鍼灸クリニック
    《女性専門の安心鍼灸クリニック》
    190-0011
    東京都立川市曙町1-13-10クレストビル1階
    電話042-519-3822
    //tamaladies.com/
    【営業時間】 9:00〜21:00 年中無休

  • 行き詰まったらいつもと違う道へ


    日常から離れ、見知らぬ新しい場所へ行くと脳が活性化されます。行き詰まったと感じたら、旅へ出ることです。

    旅に出る時間がない、気力がわかない、そんなときは最寄りの駅の一駅前で降りて、いつもと違うお店で買い物をしてみるなど、日常と違う行動をしましょう。

    目線を変え、日常と違った体験をすれば新しい発想が生まれ、状況は自然と打開できます。


    たまladies鍼灸クリニック
    《女性専門の安心鍼灸クリニック》
    190-0011
    東京都立川市曙町1-13-10クレストビル1階
    電話042-519-3822
    //tamaladies.com/
    【営業時間】 9:00〜21:00 年中無休

  • ネギ、ニラ、ニンニクでパワーUP

    古来、上記食品は「陽」を補う食べ物で、風邪対策や健康増進に大きな効果を発揮してきました。加えてヨモギも「陽」の性質をもつ補薬菜(=薬の役目を追加する野菜)とされ、体を温め免疫力をアップします。この時期、ぜひ取り入れていきたい食べ物です。


     

    たまladies鍼灸クリニック
    《女性専門の安心鍼灸クリニック》
    190-0011
    東京都立川市曙町1-13-10クレストビル1階
    電話042-519-3822
    //tamaladies.com/
    【営業時間】 9:00〜21:00 年中無休

  • ふきのとうで心と体をリフレッシュ

    昔から「春には芽を、夏には花を、秋には実を、冬には根(根菜)を食べる」のが食生活の基本とされています。ふきのとうはフキの蕾。縄文時代から食べられていたといわれる山菜です。

    ふきのとうの苦味には、余分な熱や水を排出してくれる効果があります。冬の間は体が不活性の傾向にあり、体にいらないものが溜まりがち。ふきのとうの春の上向きなパワーがこれらを解毒してくれるのです。

    ぜひ、取り入れてみましょう。


     

    たまladies鍼灸クリニック
    《女性専門の安心鍼灸クリニック》
    190-0011
    東京都立川市曙町1-13-10クレストビル1階
    電話042-519-3822
    //tamaladies.com/
    【営業時間】 9:00〜21:00 年中無休

  • ひな祭りには「蛤」のお吸い物

    ひな祭りの頃から春分前後にかけては、「肝」の気がますます盛んになります。その一方でまだバランスが整わず、目についての症状(かすみ、痒み、ドライアイ)やめまい、ふらつきなど頭部に症状がでます。

    また、生理不順、無月経、ひどい生理痛、貧血など血の滞りの症状(おけつ)や筋肉がつるなどの症状も。これらが一つでも当てはまる方は肝を補うため、貝類を食べることをおすすめします。

    先述の症状がない方でも、季節の体の調整として蛤のお吸い物はいかがでしょう。蛤の旬は2月から3月。見も太く美味しく、ひな祭りに食べると「良縁」を招くとされています。


     

    たまladies鍼灸クリニック
    《女性専門の安心鍼灸クリニック》
    190-0011
    東京都立川市曙町1-13-10クレストビル1階
    電話042-519-3822
    //tamaladies.com/
    【営業時間】 9:00〜21:00 年中無休

  • 春の体はゆるやかに

    太陽の下で、ゆっくりゆったりと体を動かすのが、春の基本の養生です。

    特に○○と、スポーツの名前がつかないものでも構いません。ただゆっくりと歩くのもおすすめ。筋肉を鍛えるというよりも、ストレッチをゆっくりするイメージです。

    運動法を考えることに頭を使うよりは、動いてしまったほうがいい季節なので、昔なじみのラジオ体操をできる範囲でやるのも良いです。朝の太陽を感じてゆったりと動かしてみましょう。


     

    たまladies鍼灸クリニック
    《女性専門の安心鍼灸クリニック》
    190-0011
    東京都立川市曙町1-13-10クレストビル1階
    電話042-519-3822
    //tamaladies.com/
    【営業時間】 9:00〜21:00 年中無休

  • 冬の日光不足を春に補う

    冬は栄養や日照時間の少なさから骨が弱くなる季節です。立春からの1ヶ月間は意識して太陽の光を浴び、冬の日光不足を補いましょう。

    太陽に浴びると体内でビタミンDが合成されます。ビタミンDはカルシウム吸収を促進し、骨を丈夫にします。また、抗菌効果もあり、免疫力も増進します。

    特に朝の太陽の光は、天からくる陽のエネルギーで満ちています。これを浴びて緩やかに体を動かしましょう。


     

    たまladies鍼灸クリニック
    《女性専門の安心鍼灸クリニック》
    190-0011
    東京都立川市曙町1-13-10クレストビル1階
    電話042-519-3822
    //tamaladies.com/
    【営業時間】 9:00〜21:00 年中無休

PAGE TOP